上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.02.11
ここのパンフレットは、全てモノクロで実にシンプルです。
(広告等にお金を使ってないからでしょう・・・!)
そこに わかりやすい表が載っていました^^
投資には、
ドルコスト平均法 というとても有名な投資方法があります。
投資なのだから、安い値段で買って、高い値段で売りたいですよね。
でも、今が値段の 底なのか 天井なのかは誰にもわかりません。
その不安を取り除くのが、ドルコスト平均法 です。
平均法というぐらいですから、
天井か底かを考えずに、毎月コツコツ買い続けていけば、
買い付け価格が安定して来るというものです。
文章だけでは分かりにくい、この方法を図解しています。
上が ハラハラさん:リーマンショックの影響から、2008年10月から買い付けを休止してしまいました。
下が コツコツさん:基準価格の下落にも耐えて、買い付けを続けました。

するとどうでしょう!
ハラハラさん の平均取得単価はずっと高いままです。
しかし、買い付けを続けた
コツコツさん の平均取得単価はとうとう基準価格より安くなり、プラスとなりました。
まさに、ドルコスト平均法が功を奏した結果となっています。
図解してもうととてもわかりやすいですよね。
投資信託をお探しなら⇒
Relate Entry